鍼灸接骨院
- 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
- 交通事故専門院として当院が認定
- 丁寧な施術とカウンセリング、女性スタッフ在籍
日本の国民病ともいえるほど、悩む人が多い腰痛。
実は、厚生労働省が行なった「平成28年国民生活基礎調査の概況(※外部サイト)」によると、腰痛は男性が自覚している症状の第1位、女性でも2位というデータが出ています。
そこで今回は、誰もが経験する可能性がある身近な腰痛の原因とは何か、どんな種類の腰痛があるのか、そしてどんな緩和方法があるのかなど、詳しくまとめていきます。
<目次>
腰痛の主な原因
腰痛とは、背中と臀部の間、専門的に言うと腰椎L1〜L5腰方形筋と呼ばれる部分に痛みを感じているものを言います。
主に腰痛の原因となるのは、以下のようなものです。
- 筋力の低下
- 柔軟性の低下
- 姿勢の悪さ
- 生活習慣
姿勢の悪さによる過度に筋肉や関節に負荷をかけてしまったり、柔軟性の低下により、股関節などが硬くなり、前傾姿勢をした時に腰椎を過度に動かしてしまったりすることが、腰痛を引き起こしてしまうのです。
また、上記以外にも、ストレス性の腰痛というものもあります。
心理的なストレスを受けることにより、姿勢バランスの乱れや血行不良などにより、腰回りの骨や筋肉に負担がかかり、腰痛という体の不具合が出てきてしまいます。
またストレス性の腰痛の場合、必要以上に腰の痛みを庇ってしまうという「恐怖回避思考」を取ってしまうこともあり、治りが遅くなってしまう特徴があります。
他にも、腰痛だと思っていたら、実は病気が潜んでいた…というケースも。
あまりに痛みが酷い場合や違和感を覚えた場合は、胃・十二指腸潰瘍、胆石、胆嚢炎、膵臓炎、尿路結石、腎結石、腎盂腎炎、前立腺癌、子宮内膜炎、子宮癌、心筋梗塞、解離性腹大動脈瘤…などの可能性もあるため、早めに病院で検査を受けましょう。
腰痛を悪化させる原因
前述した腰痛の原因の他にも、日常生活の中には、腰痛を悪化させてしまう要因が潜んでいます。
例えば、デスクワークで一日8時間以上、猫背で椅子に座っている方が慢性腰痛を持っていたとします。
しかし反対に、同じ職場で同じように猫背で8時間以上デスクワークをしているものの、腰痛を持っていない人もいます。
この差は何かご存じでしょうか?
実は、痛みは脳で感じています。神経が腰で異常を検出すると、脳に伝わるのですが、その脳に伝える過程で、ある要因によって痛みはどんどん増幅されるのです。
この痛みの増幅要因と言われるものの一つが、「心理的問題」です。
専門的には「社会心理」といい、具体例を挙げると、日常生活の中での感情や気分・考えなどのことを指します。
例えば、趣味がある方は趣味がない方よりも痛みを感じにくいという特徴があったり、仕事でストレスを感じる人は痛みを感じやすいといった統計も出ています。
昔から「心身一如」という言葉がありますが、実は、体の状態と心理状態は密接に関わっているのです。
腰痛:痛みの種類と表現
腰痛は大きく分けると慢性腰痛と急性腰痛(ぎっくり腰)があり、慢性腰痛と急性腰痛で対処法が大きく変わってきます。
腰痛は、基本的には痛めてから3週間までが急性~亜急性腰痛とされます。
そのため自分の腰痛がいつから起こったものなのか覚えておくと、慢性腰痛なのか急性腰痛なのかが判断でき、さらに症状を詳しく知る手段にもなります。
痛み感覚は腰痛を正しく知る上で必須な項目で、大雑把に分ければ、「鋭い痛み」と「重い痛み」の2種類があります。
厳密にはどちらにも当てはまらないとか、何となく違う感じがすると言われる方もよくいるため、いくつかの痛み表現をご紹介します。
ズキズキする痛み
急性腰痛によくある痛みです。
ズキズキのほかにズキンズキンという表現もあり、早いテンポでズキズキするものから脈拍に合わせるようにズキンズキンとするものもあります。
ギクッと走る痛み
急性腰痛に多い痛み方です。
急性腰痛(ぎっくり腰)になった瞬間に感じる方が多く、腰が抜ける感覚を伴うこともあります。
痛みが強い場合は歩くのが困難になることがあります。
突き刺されるような痛み
これも急性腰痛によくある痛みです。
少しでも動くと強い痛みが走り、運動恐怖症(キネシオフォビア)という後遺症を残すことがあるため、この痛みを感じる場合は、回復過程にしっかりと運動を組み込む必要があります。
締め付けられるような痛み
筋肉に関連する痛みですが、まれに神経由来でも起こることがあります。
神経由来の場合は、神経の中でも運動神経が関与している可能性があるため、鑑別診断では大切な痛みの表現です。
なお、神経由来の場合は、腰よりも下肢に出ることが多いです。
焼けるような痛み
これは神経に由来する痛みであることが多いです。
重苦しい痛み
身体の深部に異常がある時に重苦しい痛みを起こすことがあります。
組織の損傷自体はみられないことが多く、心理的な影響を受けた場合に起こります。
触るだけで痛い
組織が過敏になっている状態です。
体を守ろうと神経が過剰に働いてしまっている状態ですが、ふとしたことで痛みが急に治まることもあります。
この場合、ロキソニンなどの鎮痛剤が効かないこともあります。
うずくような痛み
不快感が強いため、症状が強い場合は生活の質に影響することがあります。
炎症が起きていることがあるため、注意が必要です。
この他にも痛み表現は多く、実際は40以上の痛み表現があり、しびれも含めると60以上の表現があります。
もし腰に痛みを感じた場合は、このような教科書的な痛みの表現でも良いですし、なんとなくこんな感じ…と表現したものでも、医師や施術師が症状を理解する際に大切な情報となるため、覚えておくと便利です。
慢性腰痛と急性腰痛の違い
腰痛には、前述したように慢性腰痛と急性腰痛というものがあります。
急性腰痛とは、一般的に「ぎっくり腰」と呼ばれるもので、不意に何かの動作を行った瞬間に「グキ!」という激しい痛みに襲われるのが特徴で、欧米では「魔女の一撃」とも呼ばれています。
反対に、慢性腰痛は急性腰痛のような激痛を伴うものではなく、腰周辺のだるさや違和感などが長期間にわたって継続するものを言います。
急性腰痛の場合は、3日~1週間程度で激痛がある程度収まりますが、慢性腰痛の場合は、だるさや不快症状の軽減だけで3ヶ月程度かかることもあります。
慢性腰痛と急性腰痛の違いについては、こちらの「急性腰痛ってなに?慢性腰痛と何が違うの?」でも、詳しくお話しています。
腰痛を緩和する方法:急性腰痛の場合
ここまで腰痛についてお話してきましたが、それらを踏まえた上で、急性腰痛の痛みを緩和するための手段をいくつかご紹介していきます。
基本的には痛みが少ない範囲で動く
安静にすると治りが遅くなる可能性があるため、回復過程で適切な負荷をかけていくようにしましょう。
但し、動きすぎても悪化する可能性もあるため、腰を動かす際は、それほど痛みを感じない範囲に限定して動くのが安心です。
鎮痛剤
副作⽤もあるため、多量摂取や⻑期的な摂取はおすすめできませんが、痛みが強い場合は、鎮痛剤を使うことでその時の苦痛を取ることができます。
また鎮痛剤を使うことで動くことの不快感が多少減るため、短期的にみると機能回復が早くなります。
なお、鎮痛剤は種類が豊富なこともあり、使用する際は専⾨機関でのアドバイスを受けましょう。
アイシング(冷やす)
アイシングの効果は⼀時的な鎮痛ですが、鎮痛剤と違って、内科的な副作⽤がでにくいことが利点です。
但しアイシングを15分以上行ってしまうと、治るのが1⽇ほど遅れるため注意が必要です。
運動療法
運動療法が推奨される理由は、腰痛の鎮痛効果が出やすく、運動恐怖症の副作⽤を防ぐことができるからです。
しかし、運動療法にも注意が必要で、運動の仕⽅によっては悪化するリスクがあるため注意が必要です。
徒手療法
徒⼿療法(マニュアルセラピー)の⼀番のメリットは、個⼈に細かいレベルまで合わせて⾏えることです。
運動療法なども個⼈に合わせることができますが、徒⼿療法が最も個⼈個⼈に合わせて⾏える⼿段です。
急性腰痛の場合は、自己判断で受傷度を判断しない方が良い時があります。
そのため、腰に強い痛みを感じたら、検査のために病院を受診することをお勧めします。
腰痛を緩和する方法:慢性腰痛の場合
慢性腰痛の場合は、急性腰痛よりも緩和する手段が多くなりますが、その分、⾃分に合った⽅法を⾒つけるのが難しくなるという側面もあります。
運動療法
急性腰痛とは違って慢性腰痛の場合、運動のせいで腰の痛みが強くなることはめったにありません。
但し注意したいのは、腰を左右に捻るような運動や猫背になるような運動(いわゆる腹筋運動)は腰を痛めるリスクがあるので避けたほうが良いです。
ストレッチ
運動療法よりも効果は劣りますが、⼿軽にできるのがストレッチです。
運動療法より効果が劣るといっても、運動療法が効かずストレッチの方が効くという⽅もいるため、一度試す価値はあります。
ただ注意したいのは、運動療法でもお話した腰をひねるようなストレッチです。
⼀時的には楽になる可能性がありますが、⻑期的にみると損傷のリスクがあるため注意が必要です。
徒⼿療法
マッサージを含む手で行うような施術を徒⼿療法(マニュアルセラピー)といいますが、徒⼿療法のメリットは急性痛で紹介したように、個⼈個⼈に合わせて刺激量や場所を決めることができることです。
セルフマッサージ
テニスボールマッサージやフォームローラーマッサージなどで有名ですが、セルフマッサージとは、テニスボール、ラクロスボール、野球ボール、ゴルフボール、ストレッチポール、フォームローラーなどの道具を使って筋肉をほぐすものです。
ただし、強くやると坐⾻神経痛を引き起こした例も報告されているため、セルフマッサージを行う際には、無理のない範囲で行いましょう。
薬物療法
慢性腰痛でも薬物療法がおこなわれることがあります。
但し、薬を使用する際には、副作用と服用期間に注意する必要があるため、専門家に相談した方が安心です。
年代別 腰痛の注意点
腰痛には大きく分けて2種類ありますが、痛み方や原因は人それぞれ違います。
そこで、腰痛にならないように年代別に気を付けておきたいことをまとめます。
10~20代
10~20代が特に気を付けておくべきなのは、部活動での過度な運動と、私生活での不良姿勢です。特に成長期の姿勢の悪さは、骨の歪みや筋肉バランスなどにも影響するため、注意が必要です。
また、20代からは椎間板の老化が始まるのですが、既に10代で椎間板にヒビなどが入る場合は、体質的な問題がある可能性もあるため、専門家に相談しておきましょう。
30~40代
この年代は運動不足が原因で関節が硬くなりやすく、特に腰痛を抱えている方が多い年代だと言われています。
既に腰痛を持っている人もそうですが、30〜40代の内に姿勢の矯正や筋力強化をしておくなど、身体作りに励んでおくことで、以降の年齢での腰痛のリスクを抑える事もできます。
50~60代
50〜60代に腰に痛みが出る方は骨格の変形が進み、骨粗しょう症性の圧迫骨折も非常に多くなる年代です。
年齢を増すごとに、腰だけでなく身体のあちこちに痛みも出てきやすいため、注意が必要です。
70代以降
70代以降の方、特に女性は背骨に側弯などの変形が現れてきます。
また筋肉量の減少が激しいため、特にインナーマッスル、腹筋群などが弱くなりやすく、姿勢も悪くなりやすいです。
さらに、くしゃみや立ち座り動作などの軽微な衝撃でも、腰に痛みが出ることもあるので注意が必要です。
腰痛は年を重ねるごとに症状が悪化しやすくなるものですが、特に姿勢の悪さ、筋力の低下が主な原因となってきます。
しかし、日頃から筋肉を鍛えておけば、安定した姿勢を保つことができ、腰だけでなく身体自体に負荷が加わりにくくなります。
それでも、どうしても腰痛がつらい…という方は、腰痛を改善する各種メニューを取り揃えておりますので、一度お近くのハートメディカルグループの鍼灸接骨院にご相談ください。
心と身体、両方に効く医療を提供するハートメディカルグループ
ハートメディカルグループは、毎月延べ25,000人もの方が来院される名古屋No.1の鍼灸接骨院グループです。
国家資格を有する治療家が、専門的な見地から症状を正確に見立てた上で、確かな技術をもって施術を行います。お身体のお悩み解決、各種保険診療のほか、交通事故治療・むちうち治療にも対応しています。
お近くの接骨院を探す
ご予約は各院までお気軽にお電話ください。