新型コロナウイルス(COVID-19)に関する対策について
ひらく

靴について

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

こんにちは ハートメディカルグループの伊藤です。

本日は靴について

外出のお供といえば靴。 いろんなタイプの靴がありますよね。
ビジネスシーンでは革靴。 スポーツするときは運動靴。 女性のお出かけならヒール。。
デザインも様々です。

靴は部位によって呼び名ついているのをご存知ですか?
例えば靴紐の下に足の甲が当たる部分がありますね。 そこをアッパーと呼びます。
そして横から全体的に足部を支える部分を「腰」といいます。

見えない部分で重要なことは靴底の中に「シャンク」と呼ばれる芯がはいっているかどうか。 これによって足のアーチが支えられやすくなります。

一つ一つの機能がしっかりしていて、足にぴったり フィットしていると靴本来の力がでますが、間違った靴選びをすると体にいろんな障害もでやすくなります。

また歩き方や骨格の形状によって靴に異常がでる場合もります。

わかり易い例を見てみましょう。

この写真をみてください
IMG_2241
踵の部分、外側が削れていますね。

これはつま先が外にむいたまま、かかとから地面につくとこうなります。
少し引きずるように踵をつくともっと激しくけずれていきます。

踵の骨が内側に傾き「内半」といわれる状況になっている可能性もありますね。

このように靴をみると傾向がみえてきます。

するとこの傾向から 他の部位にはどのような影響を及ぼす可能性があるのかが予測できるのです。

これらへの対応策は靴選びや歩き方、靴の中敷きである程度対応可能です。

ご自身の靴の踵はどうなっていますか?

内側が外側が極端に削れていたりすると、体の他の部位への影響も大きく考えられます。
他の部位に違和感や痛みはありませんか?

もしも筋肉や関節に痛みがあるようでしたら お近くのハートメディカルグループの鍼灸接骨院にご相談くださいね。

【名古屋 鍼灸接骨】ハートメディカルグループ 伊藤真澄

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

来院に迷われている方へ

来院にあたって不明点がある方やご自身の症状について不安や悩みがある方はご来院前にご相談いただくことが可能です。

名古屋を中心に20店舗 簡単予約はこちらから