新型コロナウイルス(COVID-19)に関する対策について
ひらく

冷え性 ふじがおか鍼灸接骨院

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

こんにちは

ふじがおか鍼灸接骨院(名古屋市名東区)の山田です。

 

冬場が近づき乾燥肌、手足の冷えが著しく強くなってくる時期になりました。
私も冷え性なものですからつらい時期がやってくるなと感じています。
早めにヒートテックの着用やホッカイロを用意していこうと思っています。

 

今回は血液の流れ(血流)から起こりうる問題について

 

冷え性の方は手・足が冷え、頭がのぼせるといいます。特に、足の冷えを訴えます。
冷え性、のぼせ、女性の生理不順、便秘、腰痛、下肢の静脈瘤、足先の冷え。

 

明らかに血液循環が悪いことに関係していることが多いです。

 

なんでこんなことが起こるのでしょうか?

 

人間が四本足の獣から直立二本足歩行に進化したことが挙げられるといわれています。

 

人間は重力を受けています、最上部に頭部があります、その中にある最も円滑な血液循環が求められる脳があります。

しかし

進化の過程で脳が最上部に存在してしまう結果となってしまったのです。

 

心臓を主体とした、血液循環にとっては非常に過酷な条件に置かれています。
その結果で血液循環は、特殊な優先順位ができてしまったんですね。
まず、心臓の血液循環は頭部への循環を最優先させ、次に、呼吸に使う筋肉、そして体幹の臓器の順に優先されています。
最後に手足になってしまい、特に脚は心臓の循環作用からは届きにくい場所となっています。
重力は暮らしているうえでは避けられないものです。人間の体は重力と常に戦っているんですね。

 

手や足、特に下肢(足)には筋肉が発達しています。
下肢(足)は筋肉約三分の二を占め、ほとんど骨格筋の塊です。
この筋肉によって血液を促しているのです。筋肉自体の運動により身体の血液を送り出すポンプ作用を働かせているのです。

ふくらはぎは

第二の心臓

といわれている所以はこういうことなんですね。

 

 

皆さん運動はされていますか?

 

脚のポンプを使いましょう。

 

レッツウォーキング!

 

身体の相談はお近くのハートメディカルグループ

 
ハートメディカルグループ ふじがおか鍼灸接骨院 山田

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

コラム監修者

冷え性 ふじがおか鍼灸接骨院 写真

院長豊福雄大

柔道整復師

来院に迷われている方へ

来院にあたって不明点がある方やご自身の症状について不安や悩みがある方はご来院前にご相談いただくことが可能です。

名古屋を中心に20店舗 簡単予約はこちらから