鍼灸接骨院
- 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
- 交通事故専門院として当院が認定
- 丁寧な施術とカウンセリング、女性スタッフ在籍
こんにちは。ハートメディカル本部の伊藤です。
本日は蛍について
私は岐阜の出身ですがいつもこの時期になると蛍の話題が出ます。
昨日も小学校の友人たちと蛍の話題で盛り上がりました。
ちょっとムシムシとした日の夜に蛍は出ます。
私が小さい頃は本当にたくさんの蛍が飛び交っていたのですが、一時期から数が少なくなり、また最近は生態系を守ろうという働きが起こって数が増してきたようです。
実はこの蛍、カワニナというタニシのような生物を食べるようです。
蛍を育てようとする地域は このカワニナを川にまいて蛍を育てるようなのですが、
どこかの自治体ではこのカワニナと間違えて、よく似た別のものをまいてそれが繁殖してしまい、それを食べた蛍は栄養不足で発光が弱くなり、交尾が出来なくなって数が減ってしまったと聞いたことがあります。
恐ろしいことですね。
これは間違ってしまったことですが、
人が意図的に生態系を崩してしまっているものもありますよね。
縁日で売っていた亀が川で大繁殖したり、時々カミツキガメが見つかったり、琵琶湖でも外来種の魚に鮎がやられていると聞いたこともあります。
先日は名古屋城のお堀にアリゲーターガという大きな魚がいたそうです。
ルールを守り、その地域の生態系を守っていきたいものですね。
それでは本日もよい一日をお過ごしくださいね。
ハートメディカルグループ 伊藤