新型コロナウイルス(COVID-19)に関する対策について
ひらく

頭の重さと姿勢について 

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

今日は「頭の重さと姿勢」についてお伝えします。(^.^)

成人の頭の重さは、体重比で8~13%(約10%)と言われています。
体重が50㎏の人だと、5㎏ってことですね。

どうですか?
意外と重いと思いませんか(@_@;)
私はこのことを知った時に、お米の5㎏の袋をスーパーで持って確かめました。

ボーリングの玉でいうと11ポンド、500mlのペットボトルが10本となります
どうでしょうか・・・重たいですよね。

この5㎏の重い頭を、私達はどの様に支えているのでしょうか
以前お伝えさせて頂いた「姿勢」の話に関連がありますが、
正しい姿勢は背骨の生理的湾曲があります。
基本的には背骨は前方と後方に湾曲しているのが正常なのです。

頸部(首)は、前に凸
背部(背中)は、後ろに凸
腰部(腰)は、前に凸
臀部(骨盤)は、後ろに凸

20160315192646-0001

この湾曲があるおかげで頭の重さのストレスを体の前後に振り分けているのです
その曲がりがあるおかげで重い頭を支えています。

その重たい「あたま」をバランス良く一点で支えているのが背骨ですね
また周りの筋肉も引っ張りあって助けています。
猫背になっていると湾曲が少なくなり重さのストレスを振り分けることができなくなるので周りの筋肉に負担がかかるようになります。

しかし日常生活の中ではどうしても、前かがみになっている姿勢が多いですよね
そうすると首の後ろや肩の上にある筋肉に負担がかかり、筋線維が炎症を起こしてきたり、筋肉の緊張の為に神経が圧迫されて痛みや痺れなどを起こすことがあります。

筋肉に負担をかけないようにできるかぎり良い姿勢を保つことが重要になってきますね。
良い姿勢を保つ為には、その為の筋肉がしっかりと働かなくてはいけません

血行を良くして、ちゃんと働くように励ましてあげる!
それが私達治療者ができることです
「身体が重いなぁ」っと感じたら、姿勢が崩れて体にストレスがかかっているかもしれません
ぜひ一度治療を受けてみてくださいね。

お近くの院を探す

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

来院に迷われている方へ

来院にあたって不明点がある方やご自身の症状について不安や悩みがある方はご来院前にご相談いただくことが可能です。

名古屋を中心に20店舗 簡単予約はこちらから