新型コロナウイルス(COVID-19)に関する対策について
ひらく

つまづきの原因 津島鍼灸接骨院

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

こんにちは!津島鍼灸接骨院(愛知県津島市天王通)の井亦です。
前回ケガの早期処置、捻挫についてお話しさせて頂きましたが
今回はその捻挫(足関節)に関連してくる”つまづきの原因”について
お話ししたいと思います。

さて、まず皆さんにお聞きしますが
歩行中後ろ足を前に出す際につま先が地面にこすれる事はありませんか?
よくあるなと感じた方は要注意です。
これはつま先を持ち上げるすねの前の筋肉”前脛骨筋”が弱くなっていると考えられます。
では前脛骨筋について詳しく見ていきましょう。

IMG_4559

『解剖』…下腿部前面にある筋で脛骨外側面に起始し、下方へ伸びて足関節の前方を経て
足の内側縁に至り内側楔状骨、第1中足骨底に停止します。

筋力のチェック方法として
両足を揃え、立った状態で後ろで手を組みます。

IMG_0066
この状態からつま先や踵(かかと)を浮かさずにしゃがんでみてください。

IMG_0068
手が離れたり、足が浮いたり、体が後ろへ倒れてしまったらアウトです。

IMG_0069
この前脛骨筋が弱くなると
高齢者であればつまづく事で転倒、骨折の危険だったり
スポーツをしている方であればパフォーマンスの低下に繋がります。
又、むくみの原因にも実は関係しています。

当グループは痛みを取る事はもちろんですが、その他の日常生活動作での注意点、予防法、スポーツ選手のパフォーマンス向上の為のアドバイス等々、患者様の不安や悩みも取り除いていきます。

何かお困りの事があればお近くのハートメディカルグループにご相談ください!

【名古屋 鍼灸接骨】ハートメディカルグループ 津島鍼灸接骨院 井亦秋成

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

コラム監修者

つまづきの原因 津島鍼灸接骨院 写真

院長非公開: 倉見太郎

柔道整復師
鍼灸師

来院に迷われている方へ

来院にあたって不明点がある方やご自身の症状について不安や悩みがある方はご来院前にご相談いただくことが可能です。

名古屋を中心に20店舗 簡単予約はこちらから