鍼灸接骨院
- 月間15,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
- 交通事故専門院として当院が認定
- 丁寧な施術とカウンセリング、女性スタッフ在籍
今回は「 五腑 」について
お伝えしていきますね
今までは「 五臓(ごぞう) 」について細々とお伝えしてきました
臓器とは実質臓器
つまり
中身が詰まっている臓器なのですが
今回からお伝えするのは
「 五腑(ごふ) 」
中身が詰まっていない
中空の臓器についてとなります
「 五つの腑 」とは
胆、小腸、胃、大腸、膀胱 です
簡単にいうと
飲食物・水液などの通り道であり
飲食物は
五腑を通過する過程で腐熟・消化・吸収され、
大小便として排泄されます
その働きから
五臓 は気血や精を満たしているのに対し
五腑 は水穀で充実しているが
気血を満たすことはない
とされ
単に 水穀を通降 させてゆく
働きをもっています
もう少し詳しくお話すると・・・
胆は 胆嚢の機能
小腸は 主として、水分の吸収
胃は 飲食物の消化機能
大腸は 水分以外の飲食物の吸収と排泄
膀胱は 尿を溜め排泄する機能に加えて泌尿器系機能
などの各種機能をもつものと考えられています
西洋医学と比べると
小腸と大腸の役割が逆になっているところが
面白いですね
本日は以上です
※参考文献
「いちばんわかる!東洋医学のきほん帳」伊藤剛著
「鍼灸学 基礎編」 日中共同編集
天津注意学院・学校法人後藤学園 / 編集責任
劉公望・兵頭明・平馬直樹・路京華 / 編集
学校法人後藤学園中医学研究室 / 訳